YAPC::Hiroshima2024に学生枠で参加してみた!
この記事では 2024年の2/9,10に開催された YAPC::Hirosima 2024 に参加した経緯と感想をまとめていく〜
目次
参加したきっかけ
昨年京都の方で開催された YAPC::Kyoto2023 に参加した先輩から「面白いイベントあるよ〜」というお声かけをもらったので、参加してみた〜
YAPCってなんだろう...
YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、「Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス」である。Perlを軸に据えつつ、Perlだけにとどまらずより多くの技術者たちが、思い思いに様々な技術について話し、交流を深めるお祭りなのだ!!!
学生にめっちゃ優しいイベントだった!!
僕が今回参加した YAPC::Hiroshima2024 ではチケットが大きく分けて2種類あって、
- 一般チケット
- 学生チケット
の2種類があるんだけど、なんと学生チケットが無料なのだ〜
これだけでもすでにすごいのだがこれよりももっとすごいのが学生旅費支援制度である!!!
これは事前に申請をすれば学生に限りイベントに参加するためにかかった交通費や宿泊費を支援してくれる神制度なのだ!!!
これのおかげで僕はほぼ無料で広島に行ってイベントに参加することができたのである(本当に感謝してます...)
来年もYAPC自体は開催されると思うので、学生で少しでも興味がある人はこの制度を是非使ってみてね〜
イベントの詳細
今回参加した YAPC::Hiroshima 2024 は広島で2日間にわたって開催されてて、
前夜祭・本編・懇親会 の順番で開催。それぞれについて見たこと感じたことを書いてく〜
イベントスケジュールは こちら
前夜祭(2/9)
18時に開場されだんだん人が集まってた〜。ざっと100名以上はいたんじゃないかな?
そして開催の挨拶と共にイベント開始〜。
最初にYusuke WadaさんがHonoっていうフレームワークの紹介してて、キャッシュバスターズさんたちがキャッシュについてお話ししてくれた〜。
お話が終わったら翌日の本編で登壇する人たちが自分の登壇内容の宣伝タイムが始まった。3回ぐらい並びまくってたくさん喋ってる人とかもいて面白かったw
初日の前夜祭はこんな感じでした〜
本編(2/10)
本編が10時からスタート〜。朝なれなさすぎてちょっと会場に着くのギリギリになったw
自分が見たトークセッションはざっとこんな感じ↓
-
VISAカードの裏側と “手が掛かる” 決済システムの育て方 by 三谷 | トーク | YAPC::Hiroshima 2024 #yapcjapan - fortee.jp
-
awkでつくってわかる、Webアプリケーション by やんまー | トーク | YAPC::Hiroshima 2024 #yapcjapan - fortee.jp
-
Amazon ECSで好きなだけ検証環境を起動できるOSSの設計・実装・運用 by 藤原俊一郎 | トーク | YAPC::Hiroshima 2024 #yapcjapan - fortee.jp
-
rakulangで実装する! RubyVM by 八雲アナグラ | トーク | YAPC::Hiroshima 2024 #yapcjapan - fortee.jp
-
新任エンジニアリングマネージャーのための「ぼうけんのしょ」 by あらたま | トーク | YAPC::Hiroshima 2024 #yapcjapan - fortee.jp
-
好きな技術《コト》で、生きていく技術 by aereal | トーク | YAPC::Hiroshima 2024 #yapcjapan - fortee.jp
-
平成のエンジニアから令和のエンジニアへの遺言〜技術情報を伝達する手段の変遷〜 by 941 | トーク | YAPC::Hiroshima 2024 #yapcjapan - fortee.jp
ざっとあげるとこんな感じ〜(本当は開催時間とか表にしたかったけど、HTMLで表作るの慣れなさすぎて諦めました。ごめんなさい🙇♂️)
どの登壇者も楽しそうにプレゼンしてて面白かった〜。
お昼時間は事前に集めた質問をスポンサー企業さんにしながらビンゴをした!!
めっちゃ弁当美味しかった。お弁当までくれるなんて神すぎるよ...
ビンゴはこんな感じでやった〜。右の質問は僕が考えたやつ(とてつもなく素人質問感が強くて申し訳ない...)
景品でamazonカードももらえたhappy〜
空き時間にスポンサーブースにいたんだけど、めっちゃいろんな話聞けたりグッズとかガチャガチャとかあって面白かったw
もらったものはこちら↑
めっちゃ貰いすぎて飛行機乗る時荷物でひっかりそうだったwww
↑スポンサーのブース回ってスタンプラリーもした〜。スポンサーの人みんなお喋り上手で全部の企業に入りたいと思ったw
めっちゃ可愛いキャラクターいたと思ったらTimeeのキャラクターだった。かわいすぎる。
なんやかんやであっという間に本編が終了してしまった...
また面白い話聞きに行きたいな〜
懇親会(2/10)
本編が終わった後はみんなで10分くらい歩いた場所にある宴会場で懇親会をした!
↓ご飯もめっちゃ美味しそうだった!!
YAPC::Hiroshima2024ビール発見!!!
めっちゃ飲みやすかった〜
いろんな企業さんとも話せたし、同じ他大学の学生さんとも知り合いになれたので行ってめっちゃよかった〜。
美味しい料理を探して彷徨っていたらアナグラさんを発見!お喋りしてくれただけでなく、オリジナルシールまでくれました🙇♂️💦
自分は乗らないといけない新幹線があったので途中抜けしたけど最後までみんなとお話ししたかったな〜。みんな話し上手だし、将来の話とかしたらめっちゃ話してくれたし有意義な時間でした〜
総括
今回は学生旅費支援制度を使ってYAPC::Hiroshima2024に参加したけど、いろんな話も聞けたし会えたし見れたしで忙しかったwww
来年もできれば参加したいと思ってます!!!
以上、YAPC::Hiroshima2024ブログでした〜
(読んでくれてありがとね)